かんぱい。

雑記ブログへ。最近の興味はソーシャルレンディング・ETF投資・仮想通貨・読書・トライアスロン・マラソンetc..。

韓国の輸入ビールのシェアが40%超える

japanese.joins.com

韓国でのビール市場は年々伸びているが、その伸びのほとんどが国内ビールではなく、輸入ビールへと吸収されれている、との記事。

 

市場が輸入ビールへと流れてしまう理由としては、韓国独特の課税方式により、輸入ビールにある程度のブラックボックスが生まれてしまう点にあると解説されている。

 

中央日報が1~2月に流通事業者9社の家庭用輸入ビール売り上げの割合を調査した結果、新世界百貨店の場合、その割合が70%に達した。また、ロッテ百貨店(本店)が50%、現代百貨店は40%に達した。主要マートとコンビニエンスストアの輸入ビールの販売比率も40%前後だった。

  輸入ビール全盛期であり国産ビールの危機だ。毎年1000億ウォン以上ずつビール市場が広がっているが、その果実はすべて輸入ビールのものになっている。2013年に2兆4100億ウォン規模(以下税引き前基準)だったビール市場は昨年2兆6650億ウォン規模に大きくなった。今年は昨年より5.4%増の2兆8100億ウォン規模に達する見通しだ。だが成長の果実の大部分を輸入ビールが持っていく。昨年国産ビールの規模は2兆1650億ウォン水準で2013年の2兆1100億ウォンと比べ大きな差はなかった。

  それすらも食堂やビアホール、居酒屋など業者用が量を占めていて維持された。全体の半分ほどを占める業者用を除くと国産ビールの割合は50%台に落ちる。

  韓国企業は特有の「原価構造」のような規制のため国産ビールの立場が狭くなると主張する。ビール1本には税引き前出庫価格を基準として平均113%の税金がつく。だが税金を課す方式が異なる。国産ビールの場合、税引き前出庫価格は「原価+販売・管理費+予想利潤」で構成される。ここに税金として「酒税+教育税+付加価値税」などを加える。業界の利潤や販売・管理費などが透明に表われている。  

 続けて、こちらの第二話も、掲載されていたので、ご紹介。

japanese.joins.com

こちらでは、国内ビールシェアが価格以外の宣伝で(おまけをつけるなど)でアピールし、シェアを維持すべく努力していることなどが、解説されている。

 

一方、「韓国国産ビールは、そもそもまずいのが原因。」とする声も依然大きくあるとのことで、プロモーションより味をどうにかしなければ改善は見られないとしている。この味の進歩がみられない理由には、韓国では、発酵槽25キロリットル、保存槽50キロリットル(小規模ビール事業者は発酵槽・保存槽5~75キロリットル)の施設がなければならないなど、大型施設を必要とするため参入障壁が高く、現在でも市場が寡占状態にあり、各々のビール会社が味の改善を行ってこなかった、と理由が挙げられている。

大型マート間の競争も輸入ビール販売に一役買っている。ロッテ酒類のヤン・ムンヨン首席は「クーパンなどオンラインやモバイルでショッピングする顧客が増加しているが、酒類だけはオフラインだけで取り引きが可能だ。このため大型マートなどオフライン流通業者は輸入ビールを多様化してプロモーションを多く行ない顧客を誘致するほかない」と説明した。

  見かねた公正取引委員会が来月からビール産業に対する市場分析研究を始め、韓国産ビールに対する逆差別解消に乗り出す。6月末まで3カ月間にわたり進められる市場分析は▽規制による韓国ビール産業の競争力低下▽輸入ビールのシェア拡大▽ビール産業競争促進案などについて行われる。